トラックの種類をご紹介!【サイズ(小型・中型・大型)やボディタイプ、積載量など】

トラックの種類をご紹介!【サイズ(小型・中型・大型)やボディタイプ、積載量など】

今回の記事では、トラックの種類をご紹介します。一般的な貨物を運ぶ事業用トラックの大きさは、積載量により大きく分けて小型トラック、中型トラック、大型トラックの3つに分類されます。その他に特種な形状・仕様のトラックやトレーラなどがあります。

小型トラック

小型トラックは、全長4.7m以内、全幅1.7m以内、全高 2m以内、総重量5t以下、最大積載量3t以下のトラックのことです。小回りがきくので、道幅が狭い住宅街などでも走れます。小型トラックを運転するためには、普通免許がです。

【主な形状 → 平ボディ、バンボディ、保冷車、冷凍冷蔵車】

中型トラック

中型トラックとは、全長12m以内、幅2.5m以内、総重量11t未満のトラックのことです。荷台の形状で積載量が異なります。積載量がおよそ4tのものは「4t(ヨントン)トラック」と呼ばれます。中型トラックを運転するためには、中型免許が必要です。

【主な形状 → 平ボディ、バンボディ、ウィングボディ、冷凍冷蔵車、幌ウィング】

大型トラック

大型トラックとは、全長12m・全幅2.5m以内、総重量11t以上のトラックのことです。サイズは中型トラックと同じですが、大型トラックは最大積載量が6.5t以上、総重量11t以上という点が異なります。大型トラックを運転するためには、大型免許が必要です。

【主な形状 → 平ボディ、バンボディ、ウィングボディ、冷凍冷蔵車】

トレーラー

世間で一般的にトレーラーと呼んでいるのは、けん引されている荷台の車部分ではなく、トラクターとトレーラーが連結した車両のことを指す場合が多いです。けん引自動車とも呼ばれ、その種類は主に3つに分けられます。

セミトレーラー
もっとも一般的なのがセミトレーラーです。けん引部分と合わせた、全体の長さは一般的には16.5m以下です。
フルトレーラー
より多くの荷物を積むために単車にトレーラーを連結した車両です。フルトレーラーのトラクターは普通のトラックとしても使うことができます。けん引部分と合わせた、全体の長さが一般的には18m以下です。
特殊トレーラー
バン型セミトレーラーやコンテナ用セミトレーラーなど、運ぶものによって様々な種類があります。

トレーラーを運転するためには、牽引(けん引)免許が必要です。

平ボディ

平ボディは、構造がシンプルで幅広い業種で数多く利用されています。荷台の周りをあおりと呼ばれる板で囲まれていて、後方・左右がフラットに開くといった特徴があります。あおり部分には、アルミ製や鉄製・木製等の素材が使用されており、荷台がフラットに開くので、荷物の積み下ろしが容易にできます。

バンボディ

バンボディとは、トラックの形状のひとつで、荷台部分がアルミ製の箱型になっているものを言います。箱型のボディなので、風雨から荷物を守ることができます。

ウィングボディ

バンタイプのトラックの両側面(左右)が鳥の翼のように開くものをウイングボディと言います。鳥の翼のように左右のウイングを広げ、アオリを開いたら、直接フォークリフトで荷の積み下ろしの作業が可能です。気密性が高く、積荷を風雨にさらすことが無いので引越し業や各種製品の輸送、精密機器の輸送にも多く活用されています。

配車ステーション(14日間無料)

配車係サン

まずはお試しください( ˆoˆ )

最後までお読みいただき、ありがとうございました!