基本機能

基本機能

配車ステーションの基本機能をご紹介します。

フレンド車さがし請ける頼むリミット

あなただけの
プライベートネットワーク

フレンド

求貨求車のネットワークに出した情報が元で荷物が減ったことはありませんか? あなたとフレンドだけのネットワークを作り収益性の高い仕事を守りましょう。

フレンドとは?

受発注する相手をフレンドといいます。申請と承認で相手を選びます。フレンドを信用できる相手に限定できるので安心して取引できます。

誰でも売上を維持できる

車さがし

急に配車係にやめられたら困るけど、誰でも傭車探しができるようになれば、どんなときも売上が維持できるので安心です。

車さがしとは?

荷物情報を入力し、フレンドを複数選んで一斉送信ができます。電話での配車には、どういう順でかければ傭車が見つかるのか考えることができる経験者がいります。配車ステーションなら経験がなくても見つかります。

受注のチャンスが広がる

請ける

発注元が評価するのは配車係の返事の早さ。配車ステーションを使うようになると会社の輸送品質も評価されるようになります。

請けるとは?

受信した荷物情報を確認できます。ほしい荷物があれば受け取ってから60分以内に受注申請をします。電話で配車するときは、相手から見たあなたの優先順位が高くなければ聞けない荷物情報がありますが、配車ステーションで配車すると受け取れる可能性が高まります。

フレンドがいれば見つかる

頼む

「かける順番を間違えなければ傭車できたのに」ということは多々あります。逆に言えば、こういうことがなければ、良く知る取引先との付き合いだけでも傭車は見つかりやすくなるのです。

頼むとは?

あなたの荷物情報への受注申請が確認できます。受注申請に対して20分以内に返事を行うことで発注できます。電話では、先にかける順番を考えてからアプローチしますが、配車ステーションはその逆です。受注希望者が集まってから選ぶので、いつまでも傭車先が決まらないなんてことがありません。

早く、そして確実に

リミット

普段、受話器を握りながら瞬時に判断して返事をすることを考えれば、60分と20分はかなり長く感じるはずです。しっかり判断してから返事ができます。

リミットとは?

制限時間は、荷物情報に受注申請する場合は60分、受注申請に発注する場合は20分。残り時間をカウントダウン表示します。返事の催促をしなくても次の判断をすることができます。

さあ、仕組みづくりをはじめよう

よくある質問

社内の担当者同士でもフレンドになれますか?

社内の担当者同士でもフレンドになってご利用いただけます。

何人まで同時送信できますか?

何人でも同時に送信できます。

受注申請は誰が見ることができますか?

受注申請をしたユーザーと荷物情報の送信元となるユーザーだけが見ることができます。

受注申請には必ず発注しなければなりませんか?

受注申請への発注はユーザーの判断で行っていただくことができます。複数のフレンドから受注申請が届いた場合や、聞き荷物を送信していた場合など、発注できないときは「取下げ」を行うことができます。

成約手数料はかかりますか?

成約手数料はございません。

さあ、仕組みづくりをはじめよう